笑顔が素敵な女性ってほんと憧れますよね。よく笑う人は人を惹きつけるし、もっと一緒にいたくなるものです。
摂理では日曜に教会で聞く話のトピックがいろんなものに派生するんですが、笑顔に関しての話もあるんです!
牧師先生は以前こんなことをおっしゃってました。
みんな「笑顔を見せること」が難しい。
人々の顔の表情を見たら、「普通の顔の表情」が一番多く、「しかめる表情」が二番目に多い。平素「笑顔、慈しみ深い姿」を見せることが難しい。
たしかにそうですよね。無表情の方が、笑顔を作るよりはるかに簡単ですからね(笑)。
真顔も、しかめっ面もいやだ!私は笑顔でいたい!(笑)
そんなわけで今日は人生において欠かせない笑顔についてお話しします^^
笑顔でいてこそ、体も健康でいられる!
<心>も<顔>も笑って安らかであってこそ、<健康>も目立ってよくなる。
しょっちゅう怒って、しょっちゅう心配し、悩みながら、そのような表情で生きたら、<体の細胞>も死ぬか、急変するようになる。
アーメン!そうですよね〜。悩んでるだけでシワも増えちゃいそう(笑)。
笑顔は科学的にも健康に良いと言われているそうです。
<笑いがもたらす健康効果>
◆ NK細胞を活性化 ⇒ 免疫力UP
◆ エンドルフィンを分泌 ⇒ 幸福感と鎮痛作用
◆ 脳の働きが活性化 ⇒ 記憶力UP、リラックス効果
◆ 血行促進
◆ 自律神経のバランスが整う
◆ 筋力UP
・・・筋力がアップするのは、単純に、腹筋や表情筋を使うからでしょうか(笑)。
つらい時こそ、ムリにでも笑顔で生きよう
でも、時にはつらいことにぶつかって心が安らかでない時もありますよね。
むしろ人生真面目に生きてたらつらい時の方が多いかもしれません。
お茶の間のスターであり続けるこの方はこういう風に語っています。
追いつめられた時には追いつめられた時なりのギャグいうもんがあるんですわ。人間、どんなに沈んでいても笑うんです。葬式の日でも絶対笑えるんですわ。こら凄いことですよ!でも本当!
お笑いの世界でトップまで上り詰めた明石家さんまさんが言うから、本当にそうなんでしょうね。
御言葉でもこうおっしゃっていたことがありましたね。
笑顔がなくなってはなりません。途絶えてはなりません。
つらいときは、笑ってもつらいし、笑わなくてもつらいです。そうしたら、どちらの道が良いですか?
笑いながら「ああ、大変だなあ、ハハハ。」「やあ、大変ですなあ、ハハハ。大変ですねえ(笑)」。
むしろ、そのようにする方が良くないですか?笑顔が最高の顔の管理ではないですか?
ぜひともこの眉間(みけん)を、しわを寄せながらじゃなくて、楽しく笑顔が途絶えないように、そのように笑いながら生きていかなければならないのです。
たしかに、どんなに大変だったとしても、表情だけでも笑うことはできますよね。
エステで1万円を払う必要のない、お得な顔管理術です!!!
つらい時にもいつも笑顔でいることって簡単ではありませんが、そんな素敵な自分になりたいものです。
ユーモアが大切ですよね!
先日、学生向けのキャリアイベントで前に立つ機会があった時のこと。
アイスブレイクとして緊張をほぐすために、ちょっとだけ面白い話をしたのですが、参加した大学生からイベントが終わった後に一言。
「しょっぱなからいきなり笑いを取ってて、すごいやばい人が来た!と思いました!!」と興奮して話しに来て、
さらに帰った後にLINEでも「憧れです!!!」というメッセージをもらい、「そんなにすごいか?(笑)」と驚きつつ、ユーモアって力があるんだなってことを実感しました。
最近ではユーモアが学問としても発展しており、たとえば、企業の営業成績とユーモアの関連性や、英語習得に効果のあるユーモアやジョークについての講演も行われているそうです。
牧師先生も独特のユーモアセンスを持っていて、日曜礼拝の説教でお腹がよじれるほどみんな笑ったりもします。もちろん、いつもそんな感じではないですけどね!
つらくても笑顔でいる。つらそうな人はユーモアで笑わせる。そんな素敵な女性を一緒に目指しましょう!!