「人生を成功させたい!」
・・・そんなことを考えたことはありますか?
成功している人たちを見ると、
「きっと何か特別なことをしているんだろう・・・」と思ったりもしますが、
実際に成功の秘訣を聞いてみると、
「え!そんなこと?」「当たり前じゃん?」なんて、拍子抜けすることも多々あったり・・・
そう!実は、成功するかどうかって、特別な能力や技術だけではなく、
「ちょっとした考え方や習慣の違い」が決め手だったりするんですよね。
摂理では、いつもこの「ちょっとした考え方や習慣をよくすること」を大切にしているのですが、
今回は、その一部をご紹介します!
少しでも皆さんの日々の生活のヒントになれば嬉しいです(^^)
1.目的をはっきり定めよう!
「あれ、だらだらしてたらもう夜だ・・・明日から学校(職場)かあ」
「テレビだけ見て、1日が終わってしまった・・・」
・・・日曜によく目にする光景です(笑)。
何も考えずに1日を過ごすと、「あっという間に」時間が流れていってしまいます。
一日の始めに、「今日はこれをする!」と、具体的な「目的と計画」を決めましょう!
2.諦めないで最後まで!
ある人がこんな話をしていました。
「目的を必ず達成する方法を教えてあげようか?」
・・・「(心の声)そんな方法あるわけない!」
「それは、たとえ何年かかっても、できる時までやり続けることだよ」
・・・「なるほど(笑)」
もちろんどうがんばっても不可能なことも中にはあるかもしれませんが、
途中で失敗しても、毎日はできなかったとしても、たとえ周りに反対されても、
自分さえ最後まで諦めなければ、実現できることが増えるのかもしれませんね(^^)
3.他人と比べない!
「他人と比較してすぐ落ち込んじゃう・・・」
そんな方におすすめの聖句をご紹介します!
ところが実際、肢体は多くあるが、からだは一つなのである。・・・もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。(コリントⅠ12:20-26より一部抜粋)
これは、「すべての人は一つの体のような存在」で、
「一人ひとりはその肢体(目、手、足・・・)」という意味です。
こう考えると、他人の成功を自分のこととして喜ぶことができるようになる、というわけです。
つまり、相手をまるで自分のことのように大切に思えば、比較して落胆する必要がなくなるということですね!
4.思いついた「その時」にやろう!
思いついたら、「その時」にやることがいちばん易しいです。
水が沸騰しても放っておくとすぐ冷めるように、私たちの心も同じです。
熱くなった心が冷めないうちに、思いついたら「その時!」早速、行いましょう!
5.最も大切なのは、「実践」すること!
・・・いかがでしたか?
もしかしたら、「当り前じゃん」と思われた方もいるかもしれません(笑)。
しかし!大切なのは「知っている」ことではなく「行うこと」です!!
「わかってるけど行えない!!」
そんな自分にサヨナラして、
今日から一緒に「実践」していきましょう★